INVESTMENT

株式投資で頻出する株式指標をまとめて解説【ややこしいアルファベットたち】

株式投資をするにあたって企業情報を見ていると、専門的な用語やアルファベットで略された株式指標がたくさん出てきます。

私自身株式投資を始めた当初は、株式指標に対してなんとなくの理解で進めてきましたが最近になって、

「今後の投資活動において株式指標を無視できないレベルに来てしまった」

と判断しました。

投資判断の精度を高めるにあたって、これらの指標をもとに一般的な基準や自身の許容できる基準を持っておくことが必要だと思ったためです。

そこで今回は株式投資で使われている株式指標をまとめていきます。

株式指標とは

株式指標とは、

『企業の株価を比較、評価する際に用いるさまざまな尺度』

を指します。

各企業の株価や資産、利益などをもとに換算される数値のことです。

株式指標まとめ

それではここから代表的な以下の株式指標について解説していきます。

  • PER(株価収益率)
  • PBR(株価純資産倍率)
  • PSR(株価売上高倍率)
  • ROE(自己資本利益率)
  • ROA(総資産利益率)
  • EPS(1株あたり純利益)
  • BPS(1株あたり純資産)
  • PCFR(株価キャッシュフロー倍率)
  • PEGレシオ
  • 配当利回り
  • 配当性向

…言いたいことはわかります。

似たようなアルファベットが並んでて、心が折れそうですね(笑)

正直覚えるの大変なんです(笑)

少しずつ、一つずつでいいので覚えていきましょう!

PER(株価収益率)

PER(株価収益率)は「Price Earnings Ratio」の略で、

『PER=株価÷1株あたり純利益(EPS)』

の式で算出されます。(単位は倍)

要するに企業の株価が1株あたりの純利益(EPS)の何倍の価値があるかを示す指標で、現在の株価が割高なのか割安なのか判断するのに使われる重要な指標です。

一般的にはPERが低いほど割安と言われますが、裏を返せばPERが高い場合も企業に対する期待値が高いと考えることができるため、同業他社や業界平均などとの比較が必要です。

また純利益は短期的に大きく変動することがあるため、PERは短期的な投資に向いている指標と言われています。

PBR(株価純資産倍率)

PBR(株価純資産倍率)は「Price Book-value Ratio」の略で、

『PBR=株価÷1株あたり純資産(BPS)』

の式で算出されます。(単位は倍)

企業の株価と1株あたりの純資産(BPS)の比率を示す指標で、PERと並んで現在の株価が割高なのか割安なのか判断するのに使われる指標です。

PBRの目安は1倍とされていて、1倍であれば株価と企業の資産価値が釣り合っていると判断できます。

PBR1倍割れ(1倍を下回る)の場合、株価は割安と考えられます。

PSR(株価売上高倍率)

PSR(株価売上高倍率)は「Price to Sales Ratio」の略で、

『PSR=株式時価総額÷年間売上高』

の式で算出されます。(単位は倍)

0.5〜20倍が標準とされていて0.5以下で割安、20以上で割高となる。

先に解説したPER(株価収益率)は利益を用いて算出する指標のため、まだ利益の出る段階まできていないスタートアップ企業やベンチャー企業においては正しい指標となりません。

そこで利益ではなく売上高を用いた指標であるPSR(株価売上高倍率)を使うというわけです。

ROE(自己資本利益率)

ROE(自己資本利益率)は「Return On Equity」の略で、

『ROE=当期純利益÷自己資本×100』

の式で算出されます。(単位は%)

企業が自己資本(株主からの出資など)に対してどのくらい効率よく利益を出しているかを表す指標であり、業種などにもよりますが10%を超えて高ければ高いほど優良企業といえます。

ただし、計算上企業の負債(借金)が含まれていないため注意が必要です。

ROA(総資産利益率)

ROA(総資産利益率)は「Return On Assets」の略で、

『ROA=利益÷総資産』

の式で算出されます。(単位は%)

ただし、企業の利益にはさまざまな種類があるためどの利益を使って計算するかによってROAが示すものも変わってきます。

基本的には損益計算書に記載されている『営業利益』『経常利益』『当期純利益』の3つの利益を用いて計算します。

EPS(1株あたり純利益)

EPS(1株あたり純利益)は「Earnings Per Share」の略で、

『EPS=当期純利益÷発行株式数』

の式で算出されます。(単位は円)

一株あたりの利益を示す指標のため、企業の収益力と成長性を見ることができます。

前年などと比較してみると面白い指標です。

また前述のPER(株価収益率)の計算にも使われます。

BPS(1株あたり純資産)

BPS(1株あたり純資産)は「Book-value Per Share」の略で、

『BPS=純資産÷発行株式数』

の式で算出されます。(単位は円)

一株あたりの純資産が高いほど、企業が解散・清算した際に株主に残る価値が高いとみなすことができます。

また前述のPBR(株価純資産倍率)の計算にも使われます。

PCFR(株価キャッシュフロー倍率)

PCFR(株価キャッシュフロー倍率)は「Price Cash Flow Ratio」の略で、

『PCFR=株式時価総額÷年間キャッシュフロー』

もしくは、

『PCFR=1株の株価÷1株あたりキャッシュフロー』

の式で算出されます。(単位は倍)

PCFR倍率が高いほど株価が割高、低ければ割安であり、国ごとに異なる会計基準の影響を受けにくいため国際的な株式投資の指標と言える。

PEGレシオ

PEGレシオ(ペグレシオ)は「Price Earning Growth Ratio」の略で、

『PEGレシオ=PER÷1株あたり利益成長率』

の式で算出されます。(単位は倍)

1を下回ると割安、2を上回ると割高と言われています。

主にPERが高い銘柄や成長企業の株価の割安性を判断するために使われます。

配当利回り

配当利回りとは、購入した株価に対して1年でいくらの配当金を受け取ることができるか示す数値で、

『配当利回り=1株あたりの配当金÷1株あたりの購入金額×100』

の式で算出されます。(単位は%)

配当利回りを高めるためには、株価が低い時に購入する必要があります。

配当性向

配当性向とは、企業が税引き後の当期純利益のうちどのくらいを配当にあてているかを示す指標で、

『配当性向=1株あたりの年間配当金額÷1株あたり当期純利益×100』

の式で算出されます。(単位は%)

配当性向が高いと、それだけ企業が利益のうちの多くを配当にあてていることがわかり、今後配当金が少なくなる可能性があるなどの判断材料となります。

まとめ

株式投資する上ではたくさんの指標がありますが、それらを参照することで自身の価値観や投資手法に合った企業を見つける手助けとなります。

少しでも覚えて使いこなしていきましょう!

長きなりましたが、最後までお読みいただきありがとうございました。

ABOUT ME
ちゃろ
読書と筋トレとカワウソを愛する30代独身男性。新卒で入社した会社で2年目にして管理職になる→過労によるストレスで退職→フリーランスで月10万程度稼ぐ→ニート→派遣社員として社会復帰し同時に経済や投資について学び始める。長い人生ムリせずコツコツがモットー