どうもちゃろです!
あなたは健康のために何かやっていることはありますか?
私は人生の中で健康にかなり重きをおいているので、健康のために良いと言われていることは自分の身体を使って実験したくなります。
周りの人からは変態とよく言われます(笑)
今回はそんな中から健康法の一種とされている『コールドシャワー』について解説していこうかと思います。
コールドシャワーとは
まずはじめにコールドシャワーというものについてですが、その名の通り冷たいシャワーを浴びる行為のことです。
ここでいう冷たいはおよそ20℃以下の水温とされていて、かなり冷たいです。
正確なタイミングは忘れてしまいましたが、私自身はもう5、6年ほど前から週に5回程度のコールドシャワーを続けています。
コールドシャワーの効果
気になるコールドシャワーの効果としては、
- 免疫機能の向上
- 代謝血行の促進
- 筋肉痛や炎症の緩和
- リフレッシュ効果
- メンタルヘルス
- 肌の引き締め効果
などがあげられます。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
免疫機能の向上
コールドシャワーを浴びることで身体の免疫機能が向上する効果があるとされています。
風邪を引きにくくする効果があるので体調を崩しやすい人にコールドシャワーはオススメです!
代謝血行の促進
コールドシャワーを浴びると血管が収縮し、その後拡張することで血液の循環が活発になります。
血行が良くなると、代謝が良くなり、栄養や酸素の供給も良くなるなど、身体にとって良いことだらけです。
筋肉痛や炎症の緩和
よくアスリートが練習や試合の後にコールドスプレーや水風呂に入っている姿を見ることがありますが、あれは冷やすことで身体の炎症を抑える効果があり、コールドシャワーも同じ効果が期待できます。
リフレッシュ効果
コールドシャワーを浴びることで身体と心をリフレッシュすることができます。
またこれは私の経験による体感ですが、朝コールドシャワーを浴びると1日のやる気や充実感が上がります。
気分がスッキリするので、それだけでもやる価値はありますよ!
メンタルヘルス
コールドシャワーは交感神経を活性化するため、ストレス軽減や精神疲労の軽減などに効果的と言われています。
慣れるまではメンタルトレーニングになり、慣れたらメンタルを整える効果があるといっていいでしょう。
無理はしないでね(笑)
肌の引き締め効果
冷たい水を浴びることで肌が引き締まります。
体質によっては乾燥肌や髪を痛めてしまったりといったこともあるのでご自身の体質に合わせてケアが必要です。
※個人差があります
コールドシャワーのやり方
コールドシャワーの理想的は温度は10〜15℃と言われています。
とはいえ寒さや冷たさに対しての許容範囲は人それぞれだと思いますので最初のうちは無理せず20℃くらいから始めるのが良いかと思います。
人はだんだんと慣れていく生き物なので、少しずついきましょう。
私は普段コールドシャワーを浴びる時はそのシャワーで出る一番低い温度で浴びてます。
私は子供の頃に厨二病を拗らせていたので、どんな寒さにも適応できる身体を目指して謎の努力をしていました(笑)
比較的寒い地域の生まれなのですが冬でも半袖短パンで過ごしていましたし高校時代の冬の体育でも半袖短パンでした。
結果としてどんな寒さにも適応できる身体とまではいきませんでしたが、寒さに強く風邪も引かない比較的丈夫な身体になったので無駄ではなかったのかなと思います。
ちなみに他にも道端の草を食ったり、栗のイガを素手で殴ったりと奇行をあげればキリがありません(笑)
話が逸れてしまいましたので戻しまして、シャワーを浴びる時間は長くても3分までにしましょう。
長く浴びすぎると逆に血行が悪くなり皮膚が青くなってきます。
また体調が悪い時、持病がある人、妊娠中の人はコールドシャワーは控えた方が望ましいです。専門家に相談しましょう。
人生をちょっとよくするコールドシャワー
今回は私がやって良かった習慣であるコールドシャワーの魅力をまとめてみました。
興味を持ったかたはぜひ試してみてください!
最後までお読みいただきありがとうございました。