SAVING

節約生活する上でおすすめの趣味5選【コスパ最強】

ちゃろ
ちゃろ
どうも!ちゃろです!
うーやん
うーやん
うーやんです!
うーやん
うーやん
大好きなお魚をいっぱい食べたいけど最近趣味(遊び)にお金を使いすぎてるからお金のかからない趣味教えて!
ちゃろ
ちゃろ
OK!

ということで今回は、直近の1年間で100万円以上の貯金を達成した平均的な収入の派遣社員の私が比較的お金のかからない趣味を紹介します。

こう書くと、私のように節約生活を送っている人に対して、

「趣味もなく休日は家に引きこもっているのではないか?」

「充実した人生を送れていないのではないか?」

といったイメージを抱く人もいるのではないかと思います。

しかし今の時代、お金をあまりかけずに人生を充実させてくれる趣味がたくさんあります。

本記事では私自身の趣味の中からコスパの良いものを5つ紹介していきますので、よければ最後までお付き合いください。

コスパ最強のおすすめ趣味5選

ちゃろ
ちゃろ
おすすめの趣味は以下の5つ
  • 筋トレ
  • 読書
  • 勉強
  • 散歩
  • コーヒー
うーやん
うーやん
詳しく教えて欲しいけどー!
ちゃろ
ちゃろ
もちろん!

筋トレ

筋トレは最強の趣味です!

節約生活関係なく全人類におすすめします!

  • ストレス解消になる
  • 健康になる
  • 体型が良くなる
  • メンタルが強くなる
  • 成功体験を重ねられる

などなど、筋トレによるメリットは計り知れません。

己の肉体ひとつでできるため始めたての頃は道具すら必要ありません。

初期費用がかからず、己の肉体ひとつでできるコスパ最強の趣味といえます。

昨今では24時間好きな時に筋トレができる会員制のジムも増えていますし、シャワーもついているので仕事帰りにジムに行って汗を流し、そのままシャワーを済ませてから帰宅する人も多いかと思います。

私自身は地方の田舎に住んでおり、市の運営する体育館のトレーニングルームを使用しているため営業時間もトレーニング機材も限られていますが、なんと月額500円で筋トレができています。

初めてお会いする人からも体型を褒められることも多く、また同じく筋トレを趣味とする人との会話もはずみ、自己肯定感が上がります。

うーやん
うーやん
オイラもたくさん泳いで体型を維持するだー!

読書

読書もコスパの良い趣味といえます。

私は本を読んでいる時間が好きで、仕事終わりや休日などの時間を使って月に6冊程度読んでいます。

予算を決めないとたくさん買ってしまうため、月に10,000円(約6冊分)程度にしています(笑)

主にビジネス書や指南書を読むことが多く、たくさんの学びを得ています。

また読書を気持ちを切り替えるスイッチのような目的でも使用しています。

例えば私自身、節約生活を送る中でなんとなく浪費をしてしまう時期が周期的にやってきますが、そんな時には節約やお金に関する本を読むことで、再び節約に対する意識を取り戻すことができます。

この切り替えスイッチとしての読書はとてもおすすめなので、ぜひ興味のあるジャンルで試してみてほしいです。

ちゃろ
ちゃろ
読書は最高の娯楽!

勉強

学ぶと言う点では先の読書と若干かぶりますが、勉強もとてもコスパの良い趣味といえます。

学生時代に強要された勉強と、社会人になってから自発的にする勉強とでは雲泥の差があり、吸収力も段違いです。

学ぶ内容は興味があることならなんでもOKです。

今皆さんがしているお仕事に関係することで昇進昇給につながる資格などがあれば、それについて学んでみるのも良いかもしれません。

ちゃろ
ちゃろ
私はお金について学んでこのブログで発信するようにしてます

散歩

散歩って趣味なの?って思うかもしれませんが、散歩は手軽に運動できる立派な趣味です。

散歩をすることで幸せホルモンと言われるセロトニンが分泌されストレス発散になりますし、普段何気なく歩いている道でもゆっくり周りを見ながら散歩すると新たな発見や変化があります。

私は早朝であったり、読書や勉強の後に散歩することが多いです。

ちゃろ
ちゃろ
完全無料でできるのがいいですね!

コーヒー

コーヒーが好きで毎日飲んでいるという人は多いのではないでしょうか。

そんな人はぜひ道具を揃えて豆からコーヒーを淹れてみてください。

美味しいコーヒーが1杯あたり数十円で飲めるのでおすすめです!

お店で飲むコーヒーももちろん美味しいですが、節約生活においては少し割高です。

私はお店に行ってコーヒーを飲むのも好きなのですが、お店でコーヒーを飲む場合はコーヒーの料金の中に場所代が含まれているため、テイクアウトではなくカフェで過ごす時間を買っていると思ってリラックスできるお店で有意義な時間を過ごせるように心がけています。

趣味を掛け合わせることで楽しさ倍増

ここまでおすすめの趣味5選を紹介してきましたが、これらの趣味は掛け合わせることでより効率よく楽しむことができます。

ちゃろ
ちゃろ
カフェに行って読書や勉強をしたりとかね

また私の場合、スマートフォンで本の朗読サービスを使っているので、

『筋トレしながら読書』、『散歩しながら読書』といった掛け合わせをしています。

プライベートの時間はとても貴重なものです。

最大限楽しめるように工夫をしてみることをおすすめします。

節約も趣味も楽しもう

いかがでしたか?

今回節約生活におすすめの趣味ということで5つ紹介しましたが、私自身は節約のためにこれらの趣味を始めたわけではありませんでした。

もともと好きだったものもあれば、貧困時代にお金がなくても楽しめることを探した結果趣味になったものもあります。

現在節約生活を送る皆さんも今回紹介した趣味に限らず、人生が楽しくなる趣味を見つけて欲しいと思います。

またそれが一般的にはお金がかかると言われる趣味だとしても、工夫次第で費用を抑える方法があるかもしれません。

節約と趣味の両立で、あなたの人生がよりよいものになることを心から願っています。

最後までお読みいただきありがとうございました!

うーやん
うーやん
さっそくお散歩に出かけるだー!
ちゃろ
ちゃろ
はいはい(笑)
ABOUT ME
ちゃろ
読書と筋トレとカワウソを愛する30代独身男性。新卒で入社した会社で2年目にして管理職になる→過労によるストレスで退職→フリーランスで月10万程度稼ぐ→ニート→派遣社員として社会復帰し同時に経済や投資について学び始める。長い人生ムリせずコツコツがモットー