SAVING

節約はメンタルが9割【お金が貯まる物事の考え方】

ちゃろ
ちゃろ
どうも!ちゃろです!
うーやん
うーやん
うーやんです!
うーやん
うーやん
今日イヤなことがあったからついサーモンをやけ食いしちゃってお財布がすっからかんだけどー!
ちゃろ
ちゃろ
あらあら(笑)それは大変だったね
うーやん
うーやん
お金を貯められる人はこんな時どうしてるかー?

本記事を書いている私は低収入ながら年間100万円以上貯金しています。

今回は、

「節約してるつもりなのにお金が貯まらない」

「ついつい衝動買いしてしまう」

という人にむけて、私なりの節約に必要なメンタルの身につけ方や考え方をお伝えします。

少しでも参考になればと思います。

節約において一番大切なのはメンタル

ちゃろ
ちゃろ
まずは結論! お金を貯められるかどうかはその人の気持ち次第!

何かを買う時、私たちは何かしらの感情を抱いてそれらを購入します。

要するに感情に引っ張られているのですが、この感情に引っ張られる強さと言うのは人それぞれ違います。

些細なことでイライラしてしまう人ほど、感情に引っ張られて浪費をしやすいと言えるので、自分を見つめ直してメンタルを健全に保つ必要があります。

浪費の原因はストレスや見栄

人はストレスを感じた時にメンタルが不安定になり、感情に流されやすくなってしまうからです。

かくいう私も昔は、

「今日は仕事でミスしてしまったし、気持ちを切り替えるために何か美味しいもの買って帰ろう」

といった感じでコンビニによってほしいままにスイーツやお菓子をカゴに入れたりなど、感情に引っ張られてついつい無駄遣いをしてしまっていました。

これを読んでいるあなたも、もしかしたら同じような経験があるのではないでしょうか?

一回の金額は少なくても、このようなことを繰り返しているといつの間にか大きな出費となってしまっていることが多く、しかも記憶に残らないので本人からするとなぜかお金が貯まらないといった状況に陥ってしまいます。

また、見栄を張るために高価なものや必要のないものに手を出してしまうのも、感情に引っ張られた結果といえます。

本当に必要なものにお金を使うためには、冷静に自分自身を見つめ直すメンタルが大切です。

うーやん
うーやん
他のカワウソに褒められたくて高いおもちゃ買っちゃう時あるけどもうやめるだー!

しかしいきなりメンタルを強くしろと言われてもどうしていいのかわからなくなってしまいますよね。以前の私がそうでした。

そういう場合はまず、使わないようにするのではなくお金の使い方を見直すことから始めましょう。

お金を有意義に使うことで私たちは多くの幸せを味わうことができます。

そして実はそんなに大きな金額を使わなくても人は幸せを感じることができるものです。

うーやん
うーやん
お金使っていいの?
ちゃろ
ちゃろ
有意義に使えば大丈夫!詳しく解説するよ

メンタルを安定させるためのお金の使い方

ちゃろ
ちゃろ
オススメのお金の使い方は以下の通り
  • 家族や友人との交流のために使う
  • 経験体験に使う
  • 時間を買うために使う
  • 健康のために使う
うーやん
うーやん
くわしく教えてほしいけどー!
ちゃろ
ちゃろ
まかせて!

家族や友人との交流のために使う

家族や友人と過ごす時間は人生においてかけがえのないものです。

一緒にいて幸せな時間を過ごせる相手がいたら優先的にお金や時間を使いましょう。

逆に相性が悪い相手に使う時間やお金は後悔を生んでしまいます。

私も以前は八方美人な性格のせいでそこまでよく思っていない相手からの飲み会の誘いにも応じたりしていましたが、幸せなお金の使い方とは言い難いものでした。

仲の良かった友人がギャンブルにハマってしまった時も、自分はやらないのに付き添いで行ったりなどしていました。

しかし節約をするにあたってお金の使い方を見直した時に、これらの付き合いを人間関係ごとバッサリ切って捨てました。

今では気の合う人との付き合いだけになり友人と呼べる人の数も限られていますが、おかげでお金をそこまでかけずとも充実した楽しい時間を過ごしています。

先日も友人宅に4人集まってコーヒーを飲みながら数時間トランプゲームで盛り上がりました(笑)

ちゃろ
ちゃろ
気の合う仲間と過ごす時間は最高!

経験体験に使う

経験や体験は人生における大切な財産です。

やってみたいと思ったことがあったらできるうちにお金というツールを使って自らの経験に交換しましょう。

私は欲しいと思ったものを買うのには長いときで数年単位で様子を見ることもありますが、やってみたいと思ったことはほぼ即決でやります。

ものを買うときは欲しいと思ってから長期間本当に欲しいものか自分に問いかけてから買うと思い入れがまし、大切に長く使うことができます。

逆に経験や体験については早い(若い)うちにやるのが一番です。

ちゃろ
ちゃろ
今日が人生で一番若い日!

時間を買うために使う

時間=命です!

つまり時間>>>お金ということです!(※個人の意見です笑)

自分の時間を確保するためにお金を使って心にゆとりができると、徐々にお金を稼げたり貯めることができるようになります。

  • ロボット掃除機
  • 家事代行
  • 洗濯乾燥機
  • タクシー

など、お金で時間を買う方法は意外と身近で少ない金額からでもできます。

できた時間でよりお金を稼いだり、幸せと思える時間を過ごせれば人生が豊かになります。

ちゃろ
ちゃろ
ロボット掃除機と乾燥機は本当にオススメ!

健康のために使う

人生を楽しむために、またメンタルを安定させるためには健康であり続けることが大切です。

そのため健康を維持するためにお金を使うこともまた有意義な使い方といえます。

私の場合は筋トレが好きなので、プロテインやサプリメントを取り入れたりなど、普段から食生活に気を使うようにしています。

私と同じく食べるのが好きな人は、定期的に歯医者に通って歯の健康を維持するなども大切だと思います。

若いうちから健康寿命を意識して体に投資していきましょう。

うーやん
うーやん
健康第一!

価値のあるものにお金を使うと結果的に節約メンタルに

ここまで私がオススメするお金の使い方を紹介しましたが、私自身このようなお金の使い方を実践するうちにいつの間にか、他のことに使うお金をもったいないと感じるようになりました。

自分にとって価値のあることやものを見つめ直してそれらにお金を使い、それ以外の出費はなるべく抑えるという意識を持つことで、人生の幸福度は下げずに節約メンタルが自然と出来上がっていきます。

価値観をはっきりさせることで無意識にお金を使うことが少なくなるため、節約自体も自然とできるようになり、楽しみながらお金を貯めることができるというわけです。

うーやん
うーやん
いいお金の使い方ができたらメンタルが落ち着くだー!
ちゃろ
ちゃろ
お金という便利な道具をかけがえないものと交換しよう!

節約はメンタルが9割

節約できるかはメンタルで9割決まります。

本記事が節約メンタルを手にいれるための手助けとなれば嬉しいです。

最後までお読みいただきありがとうございました!

ABOUT ME
ちゃろ
読書と筋トレとカワウソを愛する30代独身男性。新卒で入社した会社で2年目にして管理職になる→過労によるストレスで退職→フリーランスで月10万程度稼ぐ→ニート→派遣社員として社会復帰し同時に経済や投資について学び始める。長い人生ムリせずコツコツがモットー